
本校からのメッセージ
NHCで、一人でも多くの人に美容師になる夢を叶えてもらいたい

理事長 髙添 陽一
私は一人でも多くの人に理美容の世界で活躍し、夢を叶えていただきたいという想いからNHCを創設しました。この業界で活躍するには、「自立できる人間力」と「すべてのお客様に満足いただける技術力」、「新時代にふさわしい自分にしかない専門力」が必要です。NHCでは、国家資格を目指す9コースと専門的な技術が学べる5つのACADEMYを用意し、時代のニーズにこたえる真のトータルビューティーを学んで頂き、卒業後サロンで活躍できる人材を育てています。 夢を目指す仲間とそれを支える教員。学生、教職員を含めた全員が顔と名前が一致するほどのアットホームな雰囲気を作り出しています。
NHCでしか経験できないことを吸収し、あなたの夢を実現してください。
略 歴 | |
---|---|
1975年 | 同志社大学法学部卒業/高津理容美容専門学校卒業/大阪、東京の理美容サロンで勤務を始める |
1980年 | ロンドン ヴィダルサッスーン トニーアンドガイ ジングルス(ロンドン)、ピボットポイント(シカゴ)等で自らスクール経験を積む |
1981年 | 理美容サロン経営に従事/職業訓練校設立 |
2001年 | 職業訓練法人大阪理美容職業訓練協会設立 |
2002年 | 厚生労働大臣指定理容師美容師養成校西日本ヘアメイクカレッジ設立 |
2005年 | 学校法人いわお学園設立/理容美容専門学校西日本ヘアメイクカレッジ設立 トニーアンドガイジャパンと提携開始 |
基本理念
理容美容専門学校 西日本ヘアメイクカレッジ 概要
基本理念
教育法の精神に則り、理・美容師としての必要な知識及び技術を習得させ、専門知識を生かし、社会に貢献する人材を育成する。
教育理念
常に現場を意識し、現場と連携を図り、時代に応じた現場で必要とされる人材の育成に取り組む。
教育方針
「自立できる人間力」
「すべてのお客様に満足いただける技術力」
「新時代にふさわしい自分にしかない専門力」
3つの力の養成に重点的に取り組む。
教育法の精神に則り、理・美容師としての必要な知識及び技術を習得させ、専門知識を生かし、社会に貢献する人材を育成する。
教育理念
常に現場を意識し、現場と連携を図り、時代に応じた現場で必要とされる人材の育成に取り組む。
教育方針
「自立できる人間力」
「すべてのお客様に満足いただける技術力」
「新時代にふさわしい自分にしかない専門力」
3つの力の養成に重点的に取り組む。
職業実践専門課程

専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的に、文部科学省が導入した制度です。実践的な職業教育の質の確保・組織的に取り組む質の高い専門学校を文部科学大臣が職業実践専門課程として認定し、奨励する制度です。
職業実践専門課程の認定基準
- 修業年限が2年以上。
- 企業等との連携体制を確保して、授業科目等の教育課程を編成。
- 企業等と連携して、実習・実技・演習等の授業を実施。
- 総授業数が1700時間以上または総単位数が62単位以上。
- 企業等と連携して、教員に対し、実務に関する研修を組織的に実施。
- 学校教育法施行規則第189条において同規則第67条に定める評価を行い、その結果を公表。
- 企業等の役員または職員を学校関係者として参画。
- 企業等に対し、教育活動その他学校の状況を公開。
西日本ヘアメイクカレッジの取り組み
西日本ヘアメイクカレッジは、様々な企業と連携し経験実習に取り組むなど実践力を磨く豊富なカリキュラムを実施し、多くの即戦力となる人材を美容業界に輩出してきました。
業界と直結した実践的なカリキュラムで、美容のプロを目指すあなたの夢の実現をサポートします。
業界と直結した実践的なカリキュラムで、美容のプロを目指すあなたの夢の実現をサポートします。